サイズがどう見ても大きすぎる店「コメダ珈琲」に行ってきた
こんにちは、ココナです。
前々から気になっていたコーヒーチェーン店「コメダ珈琲」に行ってきました。
想像以上の超絶リラックス空間でした。
なんだあれは。
1回行っただけなのに、もうハマりそう。
というわけで今日は、コーヒーの飲めない人見知りオタクが、「コメダ珈琲」に行ってきた話をします。
コメダ珈琲は、「来たお客をとにかくリラックスさせる」事に気遣っているお店でした。
今回案内されたのはカウンター席だったのですが、そこには可動式パーテーションで区切られた、お一人様専用のリラックス空間が用意されていました。
ふっっっかふかの椅子に、広々作業ができる机、リュックを置いたって広々足を伸ばせる足下のスペース……。
一人一人のスペースがかなり広めにとってあるので、ノートパソコンとスケッチブックぐらいは楽々乗せられそうです。
さらに、コンセント穴が2つついています。一つ使って充電しても、一つ余るという余裕。
これは贅沢だ。
このカウンター周りなんですが、使われていたのはどれもおそらく、マジモンの木材。
流石に何の木かまでは分かりませんが、少なくともよくある「木目シールを貼った軽くて安い建築用資材」ではないみたいなのです。
だって節があるんだもん……。木目シートで、あんな本物みたいな節の凹凸を表現できるなんて話、あるんですか……?
ドアも木。カウンターも木。パーテーションも木。壁の装飾も木。
見回してみれば、店内にはたくさんの木、そしてレンガが使われていました。
照明は素敵なガラス製らしきもの。とても綺麗です。
それによく見てみれば、椅子の形が、「名作椅子」と呼ばれる完成度のたっかい椅子のうちの一種とよく似ているような気がします。
奥のほうまでしっかり腰かけて座れるので、椅子に包みこまれているような安心感があり、とってもリラックスできるんです。
これでフットレストがあれば、寝てしまうかもしれない……。
さすがにそこまではありませんでしたが、フッカフカのとっても良い椅子なのは間違いないです。
コメダ珈琲はチェーン店。
たまたま入った店舗がめちゃくちゃ木を使った内装だっただけかもしれませんが、もし全店舗であんなにたくさん木材を使っているとしたら、これは相当すごいことだと思います。
だって木材の方が(たぶん)購入コストや維持費がかかるはずなのに……。
それに椅子もあんなに良いものを用意するとは……。
この時点で、コメダ珈琲がいかに客にゆっくりしてもらいたいかがビシビシと伝わってきました。
このコーヒーチェーン店は、「客に早く出て行ってもらって回転率を上げる」ということはしないみたいです。
私もつい、2時間近く居座ってしまいました。
私が猫だったら、たぶんあの椅子で丸くなって寝る。すやすや寝る。
これはもう、一度座ってみてほしいです。
さて、コメダ珈琲のウワサで、こんなものを聞いたことはあるでしょうか。
「コメダのフードメニューは、信じられないぐらい大きい」。
これ、本当です。
今回私は「カレーカツサンド」と「ミニシロノワール」を注文したのですが、まあこれが大きい大きい。
カツサンドは、どう考えても普通の1人分じゃない。
私の顔より大きいとか、どうかしてる(褒め言葉)。
そんなビッグサイズメガカツサンドがやってきたわけですが、ご安心ください。
このカツサンド、最初から3つに切って提供してくれます。
コメダの優しさ……!
それに、ただデカいわけじゃありません。
ちゃんと美味しいんです。
ふわっとしたパンに、サックサクのカツ、そしてしっかりと辛いカレーソース。
かなり大きなサイズであるにも関わらず、口に入れるとホロリととろけてしまいます。
そのためか口あたりはとても軽く、どんどん食べることができてしまいます。
カロリー?そんなものは忘れるんだ。いいね?
このカツサンドですが、時間をかけてゆっくりといただきました。
無理して早く食べようとすると、喉に詰まったりしそう。
時間に余裕がない時にカツサンドを注文するのは、あまりおすすめできないです。
その後店員さんが食後に持ってきてくれたミニシロノワールは、ミニと言いつつ1人分にはちょうど良さげなサイズでした。
これでミニなら、通常サイズのシロノワールはどれだけ大きいんだ。
シロノワールは、程よくあたたかいデニッシュパンの上に、ソフトクリームとさくらんぼがひとつ乗っている、コメダ珈琲の看板メニューです。
別添えで、小さな容器に入ったメープルシロップもついてきます。
これがとてつもなく美味しい。
デニッシュパンはふわふわで、単体で食べると、主張しすぎない優しい甘みが口の中に広がります。
ソフトクリームは、牧場で売ってるめちゃくちゃミルクの味がする濃厚ソフトクリーム、あれに近いです。
ここは牧場かな?(違う)
デニッシュパンはあらかじめ4つに切られているので、手でも食べやすくなっています。
そのパンの上にソフトクリームを乗せて食べると、これはもう天国です。
身近な天国は、コメダ珈琲にあったようです。
まあ要するに、それぞれの甘みが重なり合って、ケンカすることなく調和しているわけです。
そこにメープルシロップをかけると、当然ながらさらに甘くなります。これもまた美味しい。
添えてあったさくらんぼは少し苦味があったように思いますが、この苦味が、メープルシロップをかけすぎて甘ったるくなった口の中をリセットしてくれます。
このソフトクリームは、店員さんに言えばホイップクリームにも変更可能とのこと。
「アイスはちょっと……」という方は、ぜひ試してみてください。
コメダ珈琲、とてもいいお店でした。
なんかいつまでもゆっくりできそうなので、仕事をしたり、原稿作業を進めたりするにはもってこいの場所だと思います。
iPadとクリスタfor iPadとApple Pencilがあれば、あそこにこもって仕事できるな……。
次はビーフシチューにチャレンジしてみたいです。
0コメント