【Mac】ペンタブが動かないときの解決法が、あまりにも簡単だった話

やっちまった。

ストックしてた記事が無くなった。


こんばんは、ココナです。

貯めてた記事がついに底を尽きたので、今日はさっき起きたことを書きます。


このブログの記事は、(現状、画像が無いものもありますが)基本的には毎回私のオリジナルイラストが付いてきます。

今日の分も急いで描こうと思ったら、なんとペンタブが動かない。


抜き差ししても、再起動しても、「接続されてる」と表示が出るばかりで実際にはペンが動かないという……。

なんだこれ。


うちのペンタブは、Wacom製のわりと高いやつです。

まだお金の価値をあまり理解していなかった専門学校生の頃、マウスで絵を描くのにブチ切れて購入した一品。

購入からわりと年数たってるし、うちのパソコン(iMac)もよく考えたら買い替え資金を調達しなきゃいけない頃合いだし。


そろそろお買い替えかね。物は大事に使いたいんだけどね……。

そう思って調べていたら、ありました。解決法。


パソコンの「システム環境設定」

セキュリティとプライバシー

アクセシビリティ

「プライバシー」タブの中に

「下のアプリケーションにコンピュータの制御を許可」

って項目があるので、その中の

「WacomTableDriver」

「WacomRTouchDriver」

にチェックを入れる


これで動きました。


要するに……

接続はされてるんだけど、Macが

「ご主人様が許可してないから、動いちゃダメ!」

って言ってくれてたみたいです。


でもペンタブは制御の許可をしてくれなきゃマウスカーソルを動かせないので、

「接続されてるのにカーソルが動かない!!」

ってことになってたようです。


同じ目にあってる方、ぜひお試しください。


それでは、時間も遅いので、今日はここまで。

ペンタブが動かなくてマジで焦った、ココナでした。











人外イラストレーター、ココナのブログ

フリーイラストレーター、ココナのブログです。 赤裸々にいろんなことを書いていくブログ。 なんかもう、色々と撒き散らします。

0コメント

  • 1000 / 1000